大学留学
お仕事

針なし予防接種開発 QLDのバイオテク企

オーストラリア

【QLD9日】  QLD州のバイオテクノロジー企業、ヴァクサス(Vaxxas)は、針を使わないワクチン用のパッチ開発を進めていることが分かった。保健当局が新型コロナのブースターワクチン接種を奨……続きを読む

引用元:JAMS.TV

NSW州南東部各地で大雨と局地的洪水

オーストラリア

12月9日からNSW州南東部で大雨のため、各所で局地的洪水が起きている。
12月10日付ABC放送(電子版)が伝えた。
10日も州南東部では100mmの雨量が予想されており、モルヤ川、デゥア川には洪水警報が出されていた。
SESは、浸水し…続きを読む

引用元:日豪プレス

5~11歳ワクチン接種 1月10日開始

オーストラリア,

【ACT10日】  オーストラリアの予防接種技術的諮問委員会(ATAGI)は10日、5歳~11歳の子どもを対象とした新型コロナワクチンの接種を承認したことが分かった。ATAGIの専門家はファイザー製ワクチンを推奨している。 子どもたちのワク…続きを読む

引用元:JAMS.TV

シドニーはラテンダンスが熱い!シドニーのラテンダンス人気スポット3選

エリア, オーストラリア, カナダ, シドニー,

Off Broadway Hotel Facebookコアラやカンガルー、青い海など癒し系なイメージでおなじみのオーストラリア。実はラテンダンスのホットスポットなのをご存知ですか?シドニーには沢山のラテンダンススクールがあり、ラテンダンス人…続きを読む

引用元:THE RYUGAKU

アメリカの硬貨には別名がある!米ドルの紙幣と硬貨の種類

アメリカ,

アメリカ人は日常でクレジットカードやデビットカードを主に使いますが、生活するお金の種類は覚えておくべきでしょう。米ドルの種類について紹介します。スポンサーリンク/**//**/アメリカの貨幣アメリカには、紙幣(BILL)が7種類、硬貨(CO…続きを読む

引用元:THE RYUGAKU

ニュージーランド留学の経験者が教える「意義ある高校留学にする秘訣」

, 大学留学, 語学留学

これから海外の高校へ留学を検討している人にとっては、学校の雰囲気はどうなのか、そこにどんな人がいるのか、友達はできるのかなどの心配があると思います。今回はニュージーランドで高校留学をした筆者の経験を元に、どうしたら有意義な高校留学が過ごせる…続きを読む

引用元:THE RYUGAKU

アメリカ留学を実現するために私が親を説得した方法

アメリカ, , 大学留学, 語学留学

Guardian News and Mediaみなさんは親をきちんと納得できてから留学していますか?留学したいと自分の気持ちだけが先走りってしまったことはありませんか?留学をしている人の数だけ、色んなケースがあると思います。今回は、私がどの…続きを読む

引用元:THE RYUGAKU

NSW州オミクロン株感染者増加続ける

エリア, オーストラリア, カナダ, シドニー, バサースト

シドニー都市圏ではインナーウェストのパブのトリビア・ナイトから二つ目のコロナウイルス・オミクロン株クラスターが発生するなど、オミクロン株が今後猛威を振るう予兆を感じさせている。
そのような動きに対して、NSW州政府のブラッド・ハザード保健…続きを読む

引用元:日豪プレス

「クリスマス時期に何万人もが自己隔離の可能性も」

エリア, オーストラリア, カナダ, シドニー

12月9日付シドニー・モーニング・ヘラルド紙(SMH、電子版)は、「NSW州の規制緩和以来パーティその他人の集まるイベントを感染場所にしてコロナウイルス陽性者が急増しており、これからクリスマスなどのパーティ・シーズンが近づくにつれ、自宅隔…続きを読む

引用元:日豪プレス

ワーホリや留学生が就職を成功させる方法とは?

お仕事

就職のシステムを知る事×自分の可能性を信じ求める事ワーキングホリデー・留学生の皆さん、いかに留学を生かすか!先日のブログ記事で、『8、9割のワーホリや留学生が就職に不利って本当?』……続きを読む

引用元:JAMS.TV

豪も外交的ボイコットへ 北京五輪

オーストラリア

【ACT8日】  連邦政府のモリソン首相は8日、来年2月に中国の北京で開催される冬季オリンピックへの政府関係者の派遣を見送ると発表した。米国に続く外交ボイコットとなる。2月初めから始まる……続きを読む

引用元:JAMS.TV

船上パーティーで陽性者 オミクロン株も

オーストラリア

【NSW12日】  シドニー湾で今月3日に開催された船上パーティーで、新型コロナウイルスのオミクロン株に感染したとみられる患者が確認されたことが分かった。この催しがスーパー・スプレッダ……続きを読む

引用元:JAMS.TV

全豪オープンテニス観戦パッケージならHISへ!

アメリカ, エリア, オーストラリア, メルボルン

毎年テレビで見ていた全豪オープン、2022年はメルボルンで直接観戦するのはいかがでしょうか。 いつかは会場で観戦してみたいなと思っていたけど、予選、準決勝等日程がいく……続きを読む

引用元:JAMS.TV